御守り

- 学業成就・交通安全御守 700円
- 学業成就と交通安全が一緒になった御守です。学生に人気です。

- 無病息災御守 700円
- 病気やけがにならないように。

- 交通安全御守 700円
- 交通安全の御守です。車やバイクの運転、普段の通勤、通学に。

- 肌守り 700円
- 常に身に着けて、御守護をいただいてください。

- 安産守り 700円
- 安産祈願の御守です。出産が無事にすむようにと、中には軽石が納めております。

- 紅葉ストラップ御守 500円
- もみじ型の可愛い御守です。もみじの柄は二つと同じものはありません。

- カード守り 600円
- 財布やカードケースに入れて御守護を頂けます。

- とんぼ玉守り 600円
- とんぼ玉は、厄難から身を護る為の厄除けとして、また美力、財力の象徴として古代より用いられてきました。

- 内符 300円
- 本来は御守袋に入れる紙札でした。今は財布やスマホに忍ばせてお守りいただきます。※御神体のため取り扱にはご注意を

- 交通安全キーホルダー型御守 500円
- 交通安全が祈願されたお札型のキーホルダーです。

- 厄除けステッカー 500円
- 厄が割れるようデザインされた、厄除けのステッカーです。車やバイクなどに張り付けて御守護いただけます。

- 開運紅葉守り 600円
- 魔除けの鈴の音が持つ人を護ります。

- 至誠通天勝守り 700円
- 勝負事や病気、ケガ、受験の合格などに勝てるよう祈願された御守です。「至誠通天」とは秩父御嶽神社開祖が東郷元帥より賜りしお言葉です。

- 仕事守り 700円
- 仕事がうまくいくように祈念しております。財布や免許証、バッグなどにいれ身につけてください。

- 勾玉守り 700円
- 勾玉は日本独自のもので「三種の神器」の一つとされており、身につけると幸福を招くと言われています。

- 笛守り 700円
- 小さな笛で大きな助け笛、七色の厄除け玉と一緒にして我が身を救ってくれますように。

- 身代り守り 600円
- 身につけておくことで、自身の厄難の身代りとなり御守護いただけます。

- 縁結び守り 700円
- 柔らかいちりめんの花に心も安らぎ、深い縁が結ばれるよう祈願されています。

- ランドセル守り 700円
- ランドセル型の御守りです。学業成就、交通安全が祈願されております。通学のランドセルに、こちらを付けるのが人気です。

- 交通安全ステッカー 500円
- 秩父御嶽神社の交通安全安全ステッカーです。車やバイクなどに張り付けて御守護いただけます。お好みの色をお選びください。

- 至誠通天絵馬 500円
- 秩父御嶽神社開祖が東郷元帥より賜りしお言葉「至誠通天」の絵馬です。東郷元帥の書かれた通天の文字が特徴です。至誠通天 誠を尽せば願いは天に通じる。

- 大黒天御守 500円
- 霊峰二山飯能七福神の御守です。当神社では大黒天がデザインされております。良縁、子宝が祈願されております。

- 御朱印帳 2,000円
- 木製の御朱印帳です。裏には秩父御嶽神社の焼き印が押されております。

- 水引バンド 300円
- 大人気の水引バンド。お好きな色をお選びください。水引には魔除けの意味や、人と人とを結びつけるという意味があります。